日雇派遣規制の問題と裏腹の関係にあり アルゴリズムによ... ダイジェスト一覧

特集“スキマバイト”を取り巻く法規制と今後の展望

日雇派遣規制の問題と裏腹の関係にあり アルゴリズムによる諸問題から考える必要

濱口 桂一郎氏 解説

 スマートフォンのアプリを介した新たな働き方として注目される“スキマバイト”。スポットワークとも呼ばれ、業界団体の定義では請負・業務委託契約を除く「短時間・単発の就労を内容とする雇用契約の仲介事業」とされている。その中でもデジタル技術により時間単位や1日単位の雇用契約を仲介する事業を念頭に置き、雇用契約の仲介のみならず、労働者への賃金支払いをも代行するのが特徴だ。JILPTの濱口桂一郎研究所長は、賃金支払い代行が労働基準法24条の直接払いの原則に反しないとする厚生労働省の回答をスポットワークが「急速に拡大した」背景とみる。その上で、スポットワークに対する規制をどうするかという問題は「日雇派遣規制をどうするかという問題と裏腹の関係にある」と指摘するとともに、無断欠勤した労働者を利用停止とした問題を引用し、今後はアルゴリズムによる諸問題から「考えていく必要は今後ますます高まっていく」としている。

News

  • 一般労働者賃金は男性36万円、女性27万円(厚生労働省・令和6年賃金構造基本統計調査結果)
  • 正社員は55期連続の不足超過に(厚労省・労働経済動向調査)
  • 内定者数が採用計画下回る企業は4割(東商「採用・選考活動に関する調査」)

特集トピックス

第15回 日本でいちばん大切にしたい会社大賞

経産大臣賞に枚方信金、厚労大臣賞に常磐植物化学研

─ 応募94企業から1次から3次審査で23企業が受賞 ─

連載Labor Radar

-最新の労働トピックをお届けします-

Vol.158

連載ジョブ型時代の職務分析のススメ

第24回 ジョブ型人事(職務給)の企業事例~分科会報告資料より~⑭

一定以上の管理職をシングルレートとし 降格は猶予措置なく実行する厳格な運用

(特定社会保険労務士 NIC社会保険労務士法人・代表社員 永田 幸江)

連載わかりやすい賃金制度の話

04 賃金制度をどう見直すか

事業方針に加え現場の課題や賃金分析の結果を踏まえた「人材マネジメント方針」を定める

(特定社会保険労務士 社会保険労務士法人アイプラス 今井 洋一)

連載職場トラブル解決のヒント!

< 131 >私生活上の非行と懲戒解雇

(弁護士 岸田 鑑彦)

労務相談室

  • 育児・介護休業法労働者から家族を介護する旨の申し出があった場合/個別周知や意向確認はどのように行うのか

【先見労務管理】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2025年4月25日号の目次(PDF)はこちら

管理・監督者のための実践情報誌【先見労務管理】   労働調査会の定期刊行誌

■管理・監督者のための実践情報誌【先見労務管理】労働調査会の定期刊行誌

雇用管理・賃金管理を中心に、事例紹介や運用実務を解説しています。特集では、人事・労務担当者に役立つ今日的な人事労務問題をタイムリーに紹介。日常の労務管理に欠かせない各種統計資料も多数掲載しています。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 雇用管理・賃金管理を中心に豊富な情報を掲載
  • 難しい法律改正の内容を専門家が分かりやすく解説
  • 実務担当者に役立つ今日的な人事労務問題をタイムリーに紹介
  • 日常の労務管理に欠かせない各種統計資料も多数掲載
  • リアルな「労務相談」、シリアスな「労働判例」など必見の連載が満載

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら