労務費の価格転嫁で中小に賃上げを波及 ダイジェスト一覧

特集春闘特集

2024年 春闘特集 II

連合・芳野友子会長が2024春闘への思いを語る

労務費の価格転嫁で中小に賃上げを波及

 春闘をめぐる諸問題について意見交換する連合と経団連の懇談会が2月1日に開かれた。その中で経団連の十倉雅和会長は「今年は昨年以上の熱量をもって、物価上昇に負けない賃金引上げを目指すことが企業の責務」と、2023年同懇談会での「賃金と物価の好循環の実現を目指す」とする発言からさらにエスカレートさせた。また、中小企業が構造的な賃金引上げを着実に実施できるようにするため、「価格転嫁や価格アップに対するネガティブな意識を社会全体で変えていく必要がある」と、大手に中小からの価格転嫁の要請に応えるよう、異例の発言となった。一方、2月8日に連合と懇談会を開いた日本商工会議所の小林健会頭は、賃上げには原資が必要とし、そのために「価格転嫁の商習慣化が重要」とした。価格転嫁の問題について連合の芳野友子会長は、大手と中小の取引の適正化のために労務費の価格転嫁指針を遵守する重要性について触れた。今春闘では労使が同じベクトルに向かって進んでいることを示す異例の懇談会となった。3月13日には大手企業を中心に回答が示される。交渉開始を前に前年を上回る賃上げが実現する様相を呈している。特集では、1月26日に連合・芳野会長が開いた「2024春季生活闘争に関する連合会長への合同インタビュー」の内容を紹介する。

News

  • 子どもが3歳以降のテレワークなど措置を新設へ(労政審が育介法等改正案を「おおむね妥当」と答申)
  • 社会保険適用拡大の方向性など検討(厚労省が懇談会開催 今夏にも報告書)
  • 転籍制限は1〜2年の範囲内で設定(政府が「育成就労」創設に向け方針)
  • 家事使用人の適正な就業環境確保を(厚労省が雇用ガイドラインを作成)
  • 新規受給者は77万7426人(厚労省・令和4年度労災保険事業年報告)
  • 労働経済指標

判例詳解

連載268 如在寺事件(令5・9・15 大阪地裁判決)

被告寺に出仕していた原告の雇用契約を認める

(実践女子大学非常勤講師 清水 弥生)

連載人手不足時代の採用・定着に繋げる!ハローワーク活用術

第8回 職種別求人票の実例⑤ ~介護、福祉~

育成プランを示し未経験者に安心感を与え 有資格者には介護の質の高さでアピールを

(社会保険労務士 ウエルズ社会保険労務士事務所・代表 五十川 将史)

連載今さら聞けない、今聞きたい「よくわかる社会保険」

第9回 出産に関連する社会保険制度①

従業員への情報提供は福利厚生の向上と 働きやすい環境作る上で重要となる

(特定社会保険労務士 米澤社労士事務所・代表 米澤 裕美)

連載我が国の人事・労務管理のルーツを探る・第3部

第60回 江戸時代のサラリーマンの生活

天保14年の多度参詣の記録

(栩木 敬)

連載税務相談百例

連載< 267 >

税制改正大綱より〜定額減税関係〜

(税理士 北林 郁子)

労務相談室

  • 労働基準法週1回を超えない範囲の当番制での宿直勤務/労基法の定める手当額とはどのようなものか

【先見労務管理】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2024年3月10日号の目次(PDF)はこちら

管理・監督者のための実践情報誌【先見労務管理】   労働調査会の定期刊行誌

■管理・監督者のための実践情報誌【先見労務管理】労働調査会の定期刊行誌

雇用管理・賃金管理を中心に、事例紹介や運用実務を解説しています。特集では、人事・労務担当者に役立つ今日的な人事労務問題をタイムリーに紹介。日常の労務管理に欠かせない各種統計資料も多数掲載しています。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 雇用管理・賃金管理を中心に豊富な情報を掲載
  • 難しい法律改正の内容を専門家が分かりやすく解説
  • 実務担当者に役立つ今日的な人事労務問題をタイムリーに紹介
  • 日常の労務管理に欠かせない各種統計資料も多数掲載
  • リアルな「労務相談」、シリアスな「労働判例」など必見の連載が満載

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら