平均支給額は4年連続増加の39万321円 ダイジェスト一覧

特集2019年夏季一時金予想

平均支給額は4年連続増加の39万321円

1 解説/2019年夏季一時金の展望

 特集1では、三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査部の小林真一郎氏に「2019年夏季一時金の展望」について解説いただく。小林氏は、回復基調が続いていた国内景気について、2018年秋以降は「雲行きが怪しくなってきた」と見ている。その最大の要因は「輸出の弱さ」であり、特に中国向けの低迷が大きいと指摘する。一方で、東京オリンピック・パラリンピックの開催を控えて、インフラ建設の盛り上がりが続くほか、AIやIoTの活用を促進させるための研究開発投資の増加が見込まれるなど、「景気は持ち直すと期待される」と分析している。2019年夏季一時金の見通しについては、一人あたり平均支給額は39万321円(前年比0.8%増)と4年連続で増加すると予測するも、増加幅は前年(4.2%増)から大幅に鈍化すると見込んでいる。また製造業は52万4568円(同0.5%増)、非製造業は36万1312円(同0.9%増)になると見ている。 2 資料①/2018年夏季・冬季賞与・一時金調査(経団連調べ) 非管理職は夏季78万1868円、冬季75万6709 円 資料②/中小企業の賃金・退職金事情(東京都調べ) 平成30年の夏季一時金平均額は41万7237円

(三菱UFJリサーチ&コンサルティング 調査部 小林 真一郎)

News

  • 妥結額は8310円、アップ率は2.46%(経団連が大手の賃上げ回答状況(第1回集計)を公表)
  • 難題克服へ団結力をアピール(第90回メーデー中央大会が開催される)
  • 求人倍率1.83倍、前年より下落も採用難続く(20年新卒予定者と民間企業への調査で明らかに)
  • 「社員との接点」で満足度高い傾向に(ディスコの20年新卒インターン調査)
  • 3割強の事業場で違法な時間外労働(過重労働解消キャンペーンの監督結果)
  • 8割が計画的取得や周知啓発で対応(企業への有休義務化実態調査で明らかに)
  • 中小企業の働き方改革を推進(厚労省と日本商工会議所が連携協定)
  • 「質の高い事業承継」を求める(2019年版中小企業・小規模企業白書)
  • 卸売業が縮小しサービス業が台頭(「平成」の産業構造変遷調査)
  • 今月の資料室

連載Labor Radar

-最新の労働トピックをお届けします-

Vol.93

連載「多様な働き方」時代の賃金設計

<47>賃金制度を運用する際の重要な論点⑨

給与規程の本則で賞与の基本ルールを押さえる

(株式会社プライムコンサルタント 田中 博志)

連載中小企業のはじめての外国人雇用

第2回 日本の出入国管理方法

出入国在留管理庁が出入国のほか 在留管理の業務を担う

(株式会社ACROSEED 代表取締役(行政書士) 佐野 誠)

連載職場トラブル解決のヒント!

< 60 >建前か本音か?

(弁護士 向井 蘭)

ファイルデータファイル

平成30年賃金構造基本統計調査

一般労働者の賃金は男女計で30万6200円

厚生労働省調べ

労務相談室

  • 労働基準法1年単位の変形労働時間制/時間外労働の算定と時間外割増賃金の算定支払時期は1年後か

【先見労務管理】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2019年5月25日号の目次(PDF)はこちら

管理・監督者のための実践情報誌【先見労務管理】   労働調査会の定期刊行誌

■管理・監督者のための実践情報誌【先見労務管理】労働調査会の定期刊行誌

雇用管理・賃金管理を中心に、事例紹介や運用実務を解説しています。特集では、人事・労務担当者に役立つ今日的な人事労務問題をタイムリーに紹介。日常の労務管理に欠かせない各種統計資料も多数掲載しています。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 雇用管理・賃金管理を中心に豊富な情報を掲載
  • 難しい法律改正の内容を専門家が分かりやすく解説
  • 実務担当者に役立つ今日的な人事労務問題をタイムリーに紹介
  • 日常の労務管理に欠かせない各種統計資料も多数掲載
  • リアルな「労務相談」、シリアスな「労働判例」など必見の連載が満載

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら