男女間賃金格差の開示義務付けなど盛り込む ダイジェスト一覧

特集「骨太の方針2022」のポイント

男女間賃金格差の開示義務付けなど盛り込む

 政府は6月7日、「経済財政運営と改革の基本方針2022」(骨太の方針2022)を閣議決定した。副題は「新しい資本主義へ〜課題解決を成長のエンジンに変え、持続可能な経済を実現〜」と付けられた。岸田総理は「骨太の方針2022」について、「直面する様々な社会課題について、官か民かではなく、官と民が協力して解決に取り組む枠組みが必要」とし、「計画的・重点的な投資や社会課題の解決に向けた取組を進める」と説明した。「骨太の方針2022」には「学び直しを促進するための環境整備」や「最低賃金の全国加重平均が1000円以上となることを目指す」「男女間の賃金格差の解消に向けて大企業に男女間賃金格差の開示を義務付け」などの施策が盛り込まれた。

News

  • 夏季賞与は92万9259円で前年比13.81%増(経団連・大手の夏季賞与・一時金妥結状況(第1回集計))
  • 最賃の全国平均1000円以上めざす(物価・賃金・生活総合対策本部が初会合)
  • 男女賃金差の割合の開示義務、7月施行(301人以上企業が対象に 省令・告示改正案を「妥当」と答申)
  • 地域別最賃の目安審議始まる(中賃審に諮問 今月末にも答申取りまとめ)
  • 厚生労働事務次官に大島氏(6代連続で旧厚生省出身者に)
  • 精神障害の認定、629件で過去最高(21年度の過労死等労災補償状況)
  • 関係団体が多重下請け構造の実態を訴える(第2回 個人事業者の安全衛生対策検討会)
  • 70歳までの就業確保措置実施は25.6%(厚労省「高年齢者雇用状況等報告」)
  • 外国人採用は47.4%、シニア採用は67.4%(マイナビの非正規雇用の採用調査)
  • 今月の資料室

連載Labor Radar

-最新の労働トピックをお届けします-

Vol.128

連載中小企業向けの わかりやすい!運用しやすい!就業規則

第3回 採用時の提出書類

書類の提出期限は短い期間で設定を

(執筆:北村 庄吾 社会保険労務士(ブレイン社会保険労務士法人代表社員)監修:中原 茂 弁護士(中原総合法律事務所代表弁護士))

連載アフターコロナの選ばれる企業に!テレワーク導入・実務Q&A

第15回(最終回)導入後の課題③

労働人口減少の中で人材を確保・維持するためには柔軟な働き方を提供する環境整備が大事に

(特定社会保険労務士/毎熊社会保険労務士事務所 毎熊 典子)

連載職場トラブル解決のヒント!

< 98 >論より証拠・北風と太陽〜試し出勤制度の有用性〜

(弁護士 向井 蘭)

ファイルデータファイル

令和3年度「能力開発基本調査」

OFF-JTに企業が支出した費用の平均額は1万2000円

厚生労働省調べ

労務相談室

  • 労災保険法社員が顧客とのトラブルでうつ状態となり欠勤が続く/業務上の疾病と認定されるのはどのような場合か

【先見労務管理】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2022年7月25日号の目次(PDF)はこちら

管理・監督者のための実践情報誌【先見労務管理】   労働調査会の定期刊行誌

■管理・監督者のための実践情報誌【先見労務管理】労働調査会の定期刊行誌

雇用管理・賃金管理を中心に、事例紹介や運用実務を解説しています。特集では、人事・労務担当者に役立つ今日的な人事労務問題をタイムリーに紹介。日常の労務管理に欠かせない各種統計資料も多数掲載しています。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 雇用管理・賃金管理を中心に豊富な情報を掲載
  • 難しい法律改正の内容を専門家が分かりやすく解説
  • 実務担当者に役立つ今日的な人事労務問題をタイムリーに紹介
  • 日常の労務管理に欠かせない各種統計資料も多数掲載
  • リアルな「労務相談」、シリアスな「労働判例」など必見の連載が満載

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら