自社の実情に合った賃金引上げを ダイジェスト一覧

特集春闘特集

2022年春闘特集 II

【インタビュー】経団連 労働政策本部 統括主幹 平田 充氏に聞く 2022年春季労使交渉に臨む方針

自社の実情に合った賃金引上げを

—「自社型雇用システム」の構築に期待—

 コロナ禍の中で展開される本年の春季労使交渉。経団連は1月18日、春季労使交渉における経営側の指針を示す「2022年版経営労働政策特別委員会報告」を発表し、「賃金決定の大原則」に基づき自社の実情に沿った賃金引上げへの対応を呼びかけた。賃金決定の大原則とは、景気の動向や自社の業績など企業内外の要素を勘案して支払能力を踏まえて労使協議のうえ企業が賃金を決定する原則。本年の春季労使交渉においても、各企業がこの原則に則った検討を行い、賃金引上げと総合的な処遇改善に取り組んでいくことに変わりはないとした。従来同様に2%程度のベアを掲げる連合の要求基準に対しては、業種や企業によって業績のばらつきが大きい「K字型」回復の中、一律ではなく、個々の企業に適した対応を検討することが現実的であるとの見解を表明した。また、メンバーシップ型雇用のメリットを活かしながら、必要な見直しを行い、各企業にとって最適な「自社型雇用システム」を確立することに期待を表明した。本年版経労委報告の内容について平田充労働政策本部統括主幹に尋ねた。

News

  • 「学びの機会提供」で労働移動の後押しを(内閣府の報告書「日本経済2021−2022」で指摘)
  • 男性の失業率は3.1%で微増(総務省・労働力調査の2021年結果)
  • 2021年10〜12月期は1.3%増(内閣府・四半期別GDP速報値)
  • パワハラや上司等との対立が強いストレスに(精神障害の労災認定基準見直しに向け厚労省が調査)
  • 料率を2段階で引き上げ1.35%に(雇用保険法等改正法案を国会提出)
  • 事務所室温「18度以上28度以下」に(事務所則改正案を妥当と答申 労政審)
  • 給与総額0.3%増、31万9528円(厚労省・毎月勤労統計21年速報値)
  • 隊員が転倒・腰痛予防法を実践(厚労省と吉本興業が共同イベント)
  • 実施企業の半数以上が「デメリット」を感じる(帝国データのテレワークアンケート)
  • 労働経済指標

判例詳解

連載244 山形労基署長(腕相撲)事件(令3・12・2 仙台高裁判決)

腕相撲での右肘骨折は「業務上の負傷」

(実践女子大学非常勤講師 清水 弥生)

連載事例から学ぶ!精神障害者の雇用管理

第7回 コロナ禍の職場では何が起きていたのか③

ルールに沿った毅然とした対応が円満退職や その後のトラブル防止にもつながる

(ソーシャルハートフルユニオン書記長 久保 修一)

連載我が国の人事・労務管理のルーツを探る・第3部

第36回 江戸時代のサラリーマンの生活

「柏崎日記」でみる信濃川氾濫と普請見分のこと その1

(栩木 敬)

連載税務相談百例

連載< 245 >

住宅借入金控除改正前と改正後の変化

(税理士 野村 浩子)

ファイルデータファイル

令和3年上半期雇用動向調査

入職率は8.6%で0.5ポイントの入職超過

厚生労働省調べ

労務相談室

  • 労働基準法受注減で休業する場合の休業手当/年次有給休暇を取得した場合の賃金も平均賃金に算入するべきか

【先見労務管理】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2022年3月10日号の目次(PDF)はこちら

管理・監督者のための実践情報誌【先見労務管理】   労働調査会の定期刊行誌

■管理・監督者のための実践情報誌【先見労務管理】労働調査会の定期刊行誌

雇用管理・賃金管理を中心に、事例紹介や運用実務を解説しています。特集では、人事・労務担当者に役立つ今日的な人事労務問題をタイムリーに紹介。日常の労務管理に欠かせない各種統計資料も多数掲載しています。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 雇用管理・賃金管理を中心に豊富な情報を掲載
  • 難しい法律改正の内容を専門家が分かりやすく解説
  • 実務担当者に役立つ今日的な人事労務問題をタイムリーに紹介
  • 日常の労務管理に欠かせない各種統計資料も多数掲載
  • リアルな「労務相談」、シリアスな「労働判例」など必見の連載が満載

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら