70歳までの就業確保措置として 他の事業主での雇用や業務... ダイジェスト一覧

特集高年齢者雇用安定法改正のポイント

70歳までの就業確保措置として 他の事業主での雇用や業務委託契約などを努力義務に

 働く意欲のある高年齢者が活躍できる環境を整備することを目的として「高年齢者等雇用の安定等に関する法律」(高年齢者雇用安定法)の一部が改正され、令和3年4月1日より施行される。今回の改正では、労働者の70歳までの就業機会を確保するための措置が努力義務として新たに設けられる。措置の内容は主に70歳までの定年引き上げや継続雇用制度の導入等を行う「継続雇用制度」と、個々の高年齢者と70歳まで継続的に業務委託契約を締結する制度を導入するなどの「創業支援等措置」に分かれる。  特集では、高年齢者雇用安定法改正の概要をみていく。また、厚生労働省で公開されている「高年齢者雇用安定法Q&A(高年齢者就業確保措置)」も合わせて一部抜粋して掲載する。

News

  • 事業場外みなし労働時間の適用要件示す(厚生労働省が「テレワークガイドライン」の改定案を公表)
  • 在籍型出向を活用した雇用維持求める(厚労省が経営者団体に要請)
  • 「お祝い金」での求職申込み勧奨を禁止(厚労省、職業安定法に基づく指針を改正)
  • 不妊治療と仕事を両立する取組促進(次世代法に基づく行動計画策定指針改正)
  • IT人材の確保「幅広い業種で重要」(第11次職業能力開発基本計画を了承)
  • 常時介護の最高限度を17万1650円に(厚労省、4月から介護(補償)給付額改定)
  • 支援が必要な人に効果的な情報発信を(コロナ禍の雇用・女性支援PT初会合)
  • 20代社員のみストレス状態が悪化(ヒューマネージのコロナ禍ストレス調査)
  • 今月の資料室

特集トピックス

正社員の中途採用比率の公表が義務に

年1回以上3事業年度分をネットなどで

連載Labor Radar

-最新の労働トピックをお届けします-

Vol.113

連載今からでも間に合う 中小企業の同一労働同一賃金総点検

第6回 就業規則の整備

雇用管理区分の役割や配置変更の範囲のほか、手当の支給要件などを就業規則で明確化する

(特定社会保険労務士 永田 幸江)

連載職場トラブル解決のヒント!

< 82 >労働問題と確証バイアス!?

(弁護士 向井 蘭)

ファイルデータファイル

雇用保険法施行規則等一部改正に基づく各種助成金の見直し・新設

テレワーク整備した中小企業に費用の3割助成

厚生労働省公表資料より

労務相談室

  • 労働基準法在宅勤務者の通勤手当について/一律に一定額を支払う場合、割増賃金の算定基礎に入れるのか

【先見労務管理】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2021年3月25日号の目次(PDF)はこちら

管理・監督者のための実践情報誌【先見労務管理】   労働調査会の定期刊行誌

■管理・監督者のための実践情報誌【先見労務管理】労働調査会の定期刊行誌

雇用管理・賃金管理を中心に、事例紹介や運用実務を解説しています。特集では、人事・労務担当者に役立つ今日的な人事労務問題をタイムリーに紹介。日常の労務管理に欠かせない各種統計資料も多数掲載しています。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 雇用管理・賃金管理を中心に豊富な情報を掲載
  • 難しい法律改正の内容を専門家が分かりやすく解説
  • 実務担当者に役立つ今日的な人事労務問題をタイムリーに紹介
  • 日常の労務管理に欠かせない各種統計資料も多数掲載
  • リアルな「労務相談」、シリアスな「労働判例」など必見の連載が満載

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら