特集実務解説!改正派遣法をめぐるQ&A(前編)
派遣労働者ごとと事業所ごとに3年の期間制限
昨年に9月30日に施行された改正労働者派遣法。同改正法では、「一般労働者派遣事業」と「特定労働者派遣事業」の区分が廃止され、いわゆる「新労働者派遣事業」として一元化された。また、派遣先事業所単位と派遣労働者ごとの抵触日が設けられ、それぞれ派遣元から3年を超える労働者派遣の役務提供は受けられないこととされた。特集では改正派遣法の実務解説として、社会保険労務士の田原咲世氏にQ&A形式で解説いただく(「後編」は2月25日号に掲載予定)。
News
- 妥結額は88万593円、伸び率は3.79%(経団連が年末賞与・一時金妥結状況(最終計)を発表)
- パート組合員数が初めて1割超す(厚労省・労働組合基礎調査)
- 65歳以上の高齢者も被保険者に(雇用保険部会が報告書を取りまとめる)
- マタハラの防止措置を義務付け(雇用均等分科会が報告書を公表)
- 直近3年の採用・離職者数等を提供(若者雇用促進法にかかる省令等が答申)
- 今月の資料室
特集年頭所感
2016 年頭所感
連載Labor Radar
-最新の労働トピックをお届けします-
Vol.57
連載人手不足時代の採用活動のあり方
第3回 若者雇用促進法
連載「多様な働き方」時代の賃金設計
<7>正社員の報酬の考え方(2)
「決済期間」という観点から報酬を考える
連載これで安心!ストレスチェックの実施実務
第2回:ストレスチェック制度とは(後編)
連載職場トラブル解決のヒント!
< 20 >裁判において解雇の有効・無効判断の分かれ目とは?
労務相談室
- 労働基準法土日を休日とする完全週休2日制を採用/両日労働させた場合はどちらが休日労働か
【先見労務管理】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。