特集職場のパワハラ対策Q&A
~適正な注意・指導が行われる職場作りのポイント~
何がパワハラとなるのかの正しい理解が重要
全国の労働局等に寄せられた個別労働紛争の相談内容でパワハラ(いじめ・嫌がらせ)が約2割を占め2年連続トップとなった。「うちの会社では心配ない」とは言っていられない!? 職場のパワハラ対策のポイントについて、弁護士の大浦綾子氏にQ&A 形式で解説いただきます。
News
- ストレスチェックを事業者に義務付け(改正労働安全衛生法が成立)
- 政府に過労死防止策の実施求める(過労死等防止対策推進法が成立)
- 派遣法は審議未了で廃案に(6月22日に第186回国会が閉会)
- HWの求職情報を民間に開放(来年度から求職情報サイトにて提供)
- 一律に支払われている場合は努力義務に (パートタイム労働法にかかる省令・指針)
- 労働経済指標
判例詳解
連載152 ニヤクコーポレーション事件(平25・12・10 大分地裁判決)
賞与や休日割増賃金の差別はパート法違反
連載労働局NEWS
都道府県労働局の最新トピックをお届けします
NO.14
連載『組合機関誌』から労働問題を『読む!』
vol.10 JAM
連載我が国の人事・労務管理のルーツを探る
今につながる、日本人の知恵
第13回 三井家の奉公人の労働条件(10)―大本方と各役職者の役割―
連載税務相談百例
連載< 161 >
交際費等の損金不算入制度
ファイルデータファイル
就職活動に関する調査
41.7% がブラック企業に就職してしまうかもと不安
連合調べ
労務相談室
- 労働者派遣法専門26業務の部門での従業員補充/受け入れ中の派遣社員全員に労働契約申込み必要か
【先見労務管理】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。