働き方の変化による防止の必要性のほか 勤務間インターバ... ダイジェスト一覧

特集コロナ禍の〝過労死防止大綱〟改定の要点

働き方の変化による防止の必要性のほか 勤務間インターバル導入目標15%以上など

 政府は7月30日、「過労死等の防止のための対策に関する大綱」(過労死等防止対策大綱、以下「大綱」)の変更を閣議決定し、国会へ報告した。大綱の基本的な枠組みは維持した上で、新型コロナウイルスへの対応や働き方の変化などの状況を踏まえ、過労死等防止対策の課題や施策を盛り込んだ。また、労働者数30人以上の企業のうち、2025年までに勤務間インターバル制度を導入している企業割合の目標を10%以上から15%以上へと変更した。  特集では、改定した大綱のポイントと新たな数値目標を中心に紹介する。

News

  • 実態調査経て裁量労働制議論が再スタート(厚労省、労働時間制度に関する検討会の初会合を開催)
  • 3割弱が無期転換申込権を行使(制度「知らない」は約4割に 厚労省調査)
  • 22年度活用統計は「原則通り」に(労使協定方式の一般賃金水準で)
  • 雇用保険の基本手当日額を変更(8月1日から実施 厚労省)
  • パワハラ防止「取り組んでいる」約8割(前回調査の倍以上に 雇用均等基本調査)
  • アップ率は1.84%で8年ぶりに2%割る(経団連が大手の賃上げ回答状況(最終集計)を公表)
  • 危機に備えセーフティネット重層化を(厚労省・令和3年版「厚生労働白書」)
  • 女性用トイレの廃止は含まれないことなどを周知(安全衛生分科会が事務所衛生則改正を了承)
  • 不適切な質問は“親の職業”が最多(マイナビ2022年卒学生就職モニター調査)
  • 今月の資料室

連載Labor Radar

-最新の労働トピックをお届けします-

Vol.118

連載廃止か?見直しか?退職金制度の再設計

第3回 資金準備手段の様々な形

既に制度と余裕があれば「確定給付企業年金制度」 これから制度を作るなら「確定拠出年金」の活用を

(社会保険労務士(ブレイン社会保険労務士法人代表社員) 北村 庄吾)

連載アフターコロナの選ばれる企業に!テレワーク導入・実務Q&A

第4回 テレワークの費用負担等

従業員に負担させる場合は就業規則等に定めておくことが必要で、手当の支給や機器を貸与する企業も

(特定社会保険労務士/毎熊社会保険労務士事務所 毎熊 典子)

連載職場トラブル解決のヒント!

< 87 >うつ病で療養中の従業員から「明日から復帰します」と連絡があったら?

(弁護士 岸田 鑑彦)

労務相談室

  • 労働基準法5年契約を結んだ高度専門職等の労働者など/労基則137条により1年超えればいつでも退職可能か

【先見労務管理】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2021年8月25日号の目次(PDF)はこちら

管理・監督者のための実践情報誌【先見労務管理】   労働調査会の定期刊行誌

■管理・監督者のための実践情報誌【先見労務管理】労働調査会の定期刊行誌

雇用管理・賃金管理を中心に、事例紹介や運用実務を解説しています。特集では、人事・労務担当者に役立つ今日的な人事労務問題をタイムリーに紹介。日常の労務管理に欠かせない各種統計資料も多数掲載しています。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 雇用管理・賃金管理を中心に豊富な情報を掲載
  • 難しい法律改正の内容を専門家が分かりやすく解説
  • 実務担当者に役立つ今日的な人事労務問題をタイムリーに紹介
  • 日常の労務管理に欠かせない各種統計資料も多数掲載
  • リアルな「労務相談」、シリアスな「労働判例」など必見の連載が満載

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら