特集試用期間をめぐる労務管理上の留意点
試用期間中の解雇でも合理的な理由が必要
新しく従業員を採用する際に、従業員としての適性評価を行い、本採用するか否か決定するため試用期間を設ける企業は少なくない。ところが、試用期間における従業員への処遇・対応の考え方は企業ごとにまちまちな場合が多く、労使トラブルに発展するケースもある。特集では、試用期間をめぐる労務管理上の留意点について、弁護士の片山雅也氏に解説いただく。片山氏は、試用期間といえども解雇は自由ではなく、「解約権留保の趣旨、目的に照らして、客観的に合理的な理由が存し社会通念上相当として是認されうる場合」のみ許されるとしている。
News
- 年次有給休暇の取得率は48.7%(厚生労働省が平成28年「就労条件総合調査」を発表)
- 女性の月給24万4600円で過去最高(平成28年賃金構造基本統計調査)
- 半数以上の企業が雇用者数を増やす予定(内閣府・企業行動に関するアンケート調査)
- 雇用管理のたたき台が出される(厚労省・転勤に関する研究会)
- 今月の資料室
連載Labor Radar
-最新の労働トピックをお届けします-
Vol.69
連載これで安心!ストレスチェックの実施実務
第16回:職場活性に向けた応用編―その②
連載「多様な働き方」時代の賃金設計
<21>基本給の組み立て方(11)
パートの賃金はランク型賃金表を応用(2)
連載職場トラブル解決のヒント!
< 34 >試用期間中の解雇は簡単?難しい?
労務相談室
- 労働基準法定年を迎えた者を嘱託としてパートで再雇用する/繰り越しされる年休の日数は
【先見労務管理】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。